感染症対策
コロナ禍でも学びを止めない!
IBWでは、今後の教育において「リアル授業×オンライン授業」という考えで、どんな状況でも学びを止めない授業運営を学校全体で取り組んでいます。
学生たちの学びたい意欲に全力で応えたいという思いで、“誰一人取り残さない教育”をオンラインでも実施しました。2020年3月初めにコロナウイルスの事態長期化を予測し、オンライン授業の準備を開始、2020年4月8日には実際に授業をスタート。
パソコンを苦手としていた教員たちもスライド資料作成や、WEB会議アプリの操作等を日々習得し、国家試験全員合格に向けてIBW教職員全員が一丸となり授業を続けました。
授業方法
リアル授業
登校時
登校時は感染症対策を徹底し、学生が安心して学べるよう教育環境や授業運営を状況に応じて対応し、改善しています。
- 基本的な感染症対策を一人ひとりが徹底する
- 毎日自宅で検温し、登校前に学校へ報告
- 昼休憩やトイレは密にならないよう学年ごとに階や教室を分ける
- 37度以上の発熱があった場合は速やかに帰宅を促す
- 共用部分は放課後に消毒を行う
- 校内就職説明会はサロン様の来校を控えていただくため、各サロン様よりPR動画を集め、来校しなくてもよい形で開催
- 校外で行われている就職ガイダンスは校内からオンラインで参加
- 密になる危険がある学校行事は中止または延期とする
オンライン授業
非登校時
非登校時はオンライン授業を実施しています。いつ休校になっても対応できる体制を整え、学科・実技共に在宅でも学習できるよう工夫しています。
- Googleフォームでの毎日の検温提出と出席管理
- 学生と週に1回、授業や生活について不安なことが無いか電話で面談
- ZOOMを使っての授業や個別就職相談
- 実習課題をGoogleClassroomに提出し、担任・副担任が毎日チェックした後コメント付きで本人へフィードバック
- 教員の詳しい技術解説をビデオ収録し、学生に共有
- 国家試験課題だけでなく、各専攻授業もオンライン授業を実施
- 就職を控えている2回生へは就職調査をGoogleフォームで行い、一人ひとりの進捗状況を把握。サポートの必要性が高い学生からオンラインで個別面談を実施
- 学生と保護者の方へメールで最新の学校情報を即時に通達
- 教科書や実習用具は学生の自宅へ配送
オンラインバトル
コロナ禍で誕生した新しいチャレンジ!
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、2020年は校外コンテストが軒並み中止に。
このような状況でも学生たちの学びを止めたくない!という教員の想いと、自分の技術を披露する場が欲しい!という学生たちの想いを実現すべく、札幌 から福岡までの全国の美容専門学校の有志たちで企画されました。実技や表彰式は同時中継され、同じ場所にいなくても喜びを共有し、対戦相手を称える 感性を育むことができました。
オンラインオープンキャンパス
ご自宅からご自身のスマホやパソコンを利用して学校の説明を聞いたり、入試や学費についての質問などができます。学校担当者と顔を見ながら話せるので安心です。